2018年、世界中医薬学会連合会では、毎年の10月11日を「世界中医薬の日」と定めました。パンダマークでおなじみの日本中医薬研究会は、これを受け、今年の10月11日に、中医学普及のオンラインイベントを開催する運びとなりました。
「未病改善」の大切さを以前から提唱されている神奈川県知事の黒岩祐治氏をお招きし、行政、医薬品メーカー、学術団体がそれぞれの立場から、コロナ禍における健康長寿のあり方について検討していきます。ぜひ、ご視聴ください。事前登録は不要・視聴は無料です。
\10月11日は「中医薬の日」/
2020年「中医薬の日」記念事業
<YouTubeライブ配信>
「健康長寿のために今わたしたちに出来ること」
以下のURLから視聴いただけます。事前登録は不要・視聴は無料です。
ご自宅のパソコンやタブレット、スマートフォンから、視聴いただけます。
https://youtu.be/YagFPD5cGNk
詳細は日本中医薬研究会ホームページでご確認ください。
開催日時:2020年10月11日(日)12時50分~15時00分
タイムスケジュール:
12時50分~ 開会あいさつ
13時00分~13時30分 主題講演「コロナ対策と未病」
黒岩祐治神奈川県知事
13時30分~14時40分 パネルディスカッション
「コロナ禍の中 充実した人生を過ごすために いま私たちに出来ること」
パネラー:平馬直樹先生(日本中医学会会長)、内藤裕子様(元NHKアナウンサー)、乾康彦 日本中医薬研究会会長、陳志清 イスクラ産業株式会社副社長
主催:日本中医薬研究会
後援:神奈川県、世界中医薬学会連合会、イスクラ産業株式会社